桜谷軽便鉄道は軌間15インチ(381mm)の実用ミニ鉄道です。本物の鉄道の世界がここにあります。実際にマスコンやブレーキハンドルを握って運転できる。乗り込める。出張運転もやっています。

桜谷軽便鉄道 車両紹介

桜谷軽便鉄道をはじめてからいつのまにか何年も過ぎました。そんな桜谷軽便鉄道では、各地で活躍した車両たちをモチーフにした動力車や客車たちを たくさん製造しました。そんな桜谷軽便鉄道の車両達をご紹介します。

歴代車両





車両 Line Up

1996年11月製造/廃車・解体
バッテリー動車 1号機
1997年5月製造/2020年5月無動化
バッテリー機関車 2号機
1997年12月製造/廃車・譲渡
バッテリー動車 3号機
1998年10月製造/譲渡
ガソリン機関車 4号機
1999年5月製造/廃車・解体
凸型電気機関車 5号機
1999年10月製造/譲渡
デハ6 電車
2000年5月製造/活躍中
バッテリー機関車 7号機
2000年11月製造 2020年5月構造変更/活躍中
蒸気機関車改 バッテリー機関車 8号機
2002年5月製造/譲渡
ガソリン機関車 B5号機
2003年2月製造/客車化
ガソリン動車 キハ3
2004年1月製造/活躍中
電気機関車 デキ12
2005年5月製造/活躍中
モハ1408 電車
2006年7月製造/廃車・解体
電気機関車 デキ3
2010年8月製造/譲渡
ガソリン機関車 DD11-9号機
2011年6月製造/活躍中
10号 木製電車
2013年4月製造/活躍中
電気機関車 ED51号機